役に立つはなし

体験した役に立つ話やニュースの深堀をやってみる

DubLi(デュブリ)のその後

久しぶりの更新となってしまいました。

DubLi(デュブリ)の勧誘を受けてから数か月が経過し、たまに気になって情報収集はしていたのですが、ビジネス自体はあまり進展していないようです。

今回はDubLiのその後について以下項目でまとめてみます。

 

 

検索結果はどう変わった?

2016年11月に取得した検索結果のキャプチャ画面がこちら↓

f:id:nurix:20161119121944p:plain

※この時はシークレットモードのキャプチャではないので他の方の検索結果と若干異なる可能性があります。

 

そして、今日(2017年6月)の検索結果がこちら↓

f:id:nurix:20170625130906p:plain

 

主な変化
  • 公式サイト(dubli.com)が検索結果トップにきている
  • コンテンツが「DubLi(デュブリ)とは何か」から「DubLiの仕組み」について変わっている
  • ネズミ講」というキーワードが以前より増えた

 

以前はDubLiが日本進出するという話が多く出回っていたため、代理店の話を持ち掛けられた人が調べていたと考えられます。また、昨年の11月22日、全国直販流通協会が掲載した注意喚起や、今年1月28日に日本流通産業新聞が公開したDubLiの仕組みに関する記事がきっかけで、「ネズミ講」というキーワードが一層増えているのではないかと推測します。

参考①:【直販ニュース】米国のMLM企業「DubLi」社に関する注意喚起 | 一般社団法人 全国直販流通協会

参考②:【本紙徹底取材】デュブリの実態に迫る/法令順守乏しい組織 | 特集記事 | 日本流通産業新聞 | 日流ウェブ

 

 

日本企業は参入したのか

残念ながらまだのようです。

元々、昨年話を持ち掛けられた10~11月ごろ、楽天ソニーなどの日本企業と提携すると言っていました。調べてみると、いまだにDubLiサイト内にショップは掲載されていないし、日本流通産業の取材によると企業と交渉中とのことです。

提携が決まっていないにも関わらず、資料には「日本モール参加企業」として堂々と名前を載せていたということが判明しました。

 

いまだに続く代理店の勧誘

ネットワークビジネスの輪はいまだに広がっているようで、Twitterや検索結果でもまだ勧誘を続けているアカウント/サイトが多いです。

特に印象的なのが「デュブリは詐欺じゃない!」とタイトルをつけているサイトがあったこと。SEO上、「詐欺」というキーワードを入れたほうが上位表示狙いやすかったりするんですかね(笑)

 

まとめ

いまだにDubLi(デュブリ)の代理店ビジネスは続いていますが、日本流通産業の取材や全国直販流通協会などの注意喚起によって、ユーザーが不信感を持ってきているのではないかと思います。

新しいビジネス話が舞い込んできたら、いろんな角度から情報を収集してしっかり判断していきたいですね。

ドコモのウルトラ割で大分安くなったはなし

Dubliの話を書いたので、ネタがなくなってしまいました。

先日情弱な夫が今まで2万超えていた携帯料金がiphone7に機種変更したことで6,000円になったはなしをしたいと思います。

 

 

www.nttdocomo.co.jp

 

今までの携帯料金

数年前、スマホの普及によって1人1人のデータ通信量が膨大となってしまい、携帯会社が電話かけ放題プラン、データ通信料によって月額料金が変わってくる仕組みを導入しました。

 

私の場合

当時はすでにLINEが普及しており、友達同士ではLINE無料通話ができたため、電話かけ放題プランは全く魅力を感じませんでした。当時機種変更を考えていた私は、docomoAUSoftbankの3社に行ってみましたが、現行の月額料金より2,000円程高くなることが分かり、どうしようかと迷っていました。

そして帰りがけに見つけたYmobileで料金体系を聞いてみると、今までと変わらない月額料金(ちょっと安くはなった)で利用できそうだったため、その場で契約しました。2年ほど使い続けていますが、特に不便なく利用できています。デメリットとしては最新機種が利用できないという点だと思います。

 流行のiphoneや各社出してる最新機種と比べて、メモリやCPUのスペックは劣りますが、ゲームをするわけではないし、iphoneユーザーになろうとも思ってないので特に困りません。

 

夫の場合

夫は10年以上docomoを使い続けており、スマホになってからは携帯でずっとゲームをしています。場所を気にせずゲームやYoutube動画を見たりしているため、データ通信料は1人で20GB近く使っていました。

 料金体系が変わったあとに機種変更のため、docomoに訪れた際、本来家族でシェアするためのプラン「シェアパック20」を勧められ、そのまま契約しました。

 

「シェアパック20」は20GBまでデータ通信量が使えて、月額16,000円です。月額5,000円程度で抑えている私からするとありえない金額だったので、格安携帯のほうがもっと安く済むよと伝えましたが、「ずっとdocomoだから」という謎の理由であっさり受け入れていました。

夫は仕事でも自分の携帯を利用していたため電話料やオプション料金などを含めると毎月2万円前後掛かっていたようです。

 

iphone7への機種変更

それから3年ほど同じスマホを使い続けていた夫は最近「iphone7にする」と言い出しました。機種変更の際に付いていくといつも喧嘩になるので、一人で行かせることにしました。

 

f:id:nurix:20161203165623j:plain

 

結果、6,000円になったと喜んで帰ってきました。

そのプランが「ウルトラデータLパック」です。個人利用で20GBまで使える、まさに夫にぴったりのプランができていました。同じ状況だった人が多かったのでしょうか。

 

ウルトラパックで得する人とは!?

1人で大容量使用する人

Wi-Fi利用など気にせず、データ通信を行ってしまい料金が高くなっている人にはこのプランがお勧めだと思います。ポケモンGOなど常にデータ通信していないと攻略できないゲームもあるため、いつでもどこでもゲームや動画が見たいという人は検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめプラン

ウルトラLパック:20GB:月額6,000円

ウルトラLLパック:30GB:月額8,000円

 

大家族もしくはデータ通信を多く使う人が2人以上いる家族

データシェアパックというプランがありますので、2人ともデータ通信量をかなり使うという場合はこのプランにしたほうが安くなります。

ちなみに、1人はたくさん使うけど1人は使わないという場合は、難しいです。私は月3GB程度しか使わないため、シェアパックやdocomoに乗り換えるより、現状維持が安く済むという状況です。

 

ウルトラシェアパック50:50GB:月額16,000円

ウルトラシェアパック100:100GB:月額25,000円

※1回線プラスするごとに500円別途かかります。

 

まとめ

料金体系が大分ゲームユーザーやYoutube動画を見る人たちにとってやさしくなってきているみたいです。携帯代が高くて困っている人は、今こそ機種変更を兼ねてお近くの携帯ショップへ出かけてみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

DubLi(デュブリ)をユーザー目線からレビューしてみる

f:id:nurix:20161125224748j:plain

ブログ更新の時間が取れたので、今日はDubLi(デュブリ)を1ユーザー目線で見た場合、どのようなサービスなのかを紹介したいと思います。

 

DubLi(デュブリ)はどんなサービス?

最大30%のキャッシュバックを受けることができるショッピングサイトです。世界10,000以上のショップで買い物をすることができると書かれています。

加盟ショップの中で、日本の知名度があるお店はディズニーショップくらいでしょうか。知っていればHotels.com、Walmart、Expedia、SEPHORAなどがあります。

 

無料登録すると、自動的に90日間、キャッシュバック率がプレミアム会員になるそうです。そのあとは自動的にベーシック会員になるとのことですが、買い物やDubLiサイトの利用によって獲得したポイントが500溜まっていたらプレミアム会員へ昇格することができるとのことです。昇格すればするほど、キャッシュバック率が上がっていく仕組みとなっています。

 

ちなみに、友達を紹介すると最大$10もらえるようです。

 

利用規約」を見てみた

サービスを利用する際には一度目を通して起きたいですね。

参考にしたページ:キャッシュバックとDubLiの仕組み

英語版と日本語版に相違がある場合は、英語版の規約が優先されるようで、翻訳による誤解は責任を負わないとの事です…。

あれ?そもそも英語がわからないと利用規約を誤認識したまま利用する可能性があるようです。

 

また、個人情報保護方針も同じで、翻訳による誤解は責任を負わない旨記載されています。特に記載されている内容に問題はありませんが、利用する方は英語版の規約を確認しましょう。

 

注意するポイント

調べた結果、実際に利用するとなると以下内容が気になります。

  • 海外店舗が多いみたいだし、キャッシュバック額より送料のほうが高いのでは?
  • 関税とか大丈夫だっけ?

ここらへんは実際に利用してみないとわからないですね。

個人で輸入ビジネスをやっている人がDubLi(デュブリ)を実際に使っているみたいなのでお得な商品もあるのかと思います。

 

まとめ

DubLi(デュブリ)というサービスは、一般ユーザーとして利用する際、商品がお得に購入できるのかもしれません。ただ、利用規約や個人情報保護方針の内容から、英語が読めない人はまだ使わないことをお勧めします。

 

 

Dubli(デュブリ)の代理店ビジネスを解説

DubLi(デュブリ)って何だ?と思った人は前回ブログを参照ください。

nurix.hatenablog.com

 

DubLi(デュブリ)をインターネット上で調べてみると、「3分で分かるDubli」や「日本代理店」など、代理店登録を促すサイトが多く存在しています。

 

f:id:nurix:20161123231031p:plain

 

DubLiの代理店システムとは

他のサイトでも結構詳しく書いているところが多いのでわざわざ詳しく説明するのはやめようかと思います。代理店には2種類あり、初期費用25万前後と6万前後で分かれます。

PPAパッケージ 

初期費用として約25万円掛かります。

VIP会員獲得のためのバウチャー券が30枚ついてきます。

つまり、30人までVIP会員へ招待することができるということです。

VIP会員を獲得した人数によって紹介手数料の割合が変わってきます。

1~9人 20%

10~19人 25%

20人~ 30%

自分が紹介した人が買い物して得られたキャッシュバック額(無料会員分でカウント)の最大30%が紹介手数料として入ってくるという仕組みです。

 

また、代理店紹介手数料などももらえ、この場合は代理店のランクによって紹介手数料が異なってきます。これこそネットワークビジネスの仕組みですね。

紹介者は大半がこの代理店登録を促してくるかと思います。

 

TMパッケージ

初期費用として約6万円掛かります。

自分のVIP登録料と先ほど説明したバウチャー券6枚分です。

仕組みはPPAパッケージで説明した紹介手数料と同じ考えです。

 

『PPAパッケージまで初期投資できないよ』という人のためのプランでしょうか。

売り文句として『在庫を抱えないビジネスだから初期投資はしょうがないよね!』といい、化粧品のネットワークビジネスとは一味違うよ感を出して説得しているみたいです。

 

どこが代理店をやっているの?

ネットワークビジネスなので、個人やサークルとして運営しているところが多いように見受けられます。

法人としてDubLi(デュブリ)の代理店契約をしている会社は2つあるようです。

  1. 株式会社TNS
  2. 株式会社アイエムエスジャパン

 

株式会社TNS

 会社自体のURLは存在しないようで、DubLi専用のホームページはありました。

www.dubli-tns.com


 

設立:2011年9月21日

住所:東京都入谷1丁目17-2 橋本ビル502

TEL:03-6802-4007

代表取締役会長:熊木太郎

代表取締役社長:熊木敦

ホームページ作成ツールWIXで作成されています。

FX OWLというツールも販売しているようです。

FX:特定商取引上の表記

 

株式会社アイエムエスジャパン

こちらはAmebaOwndで作成されたサイトしかありませんでした。

dubli-japan.shopinfo.jp

 

設立:1986年

住所:東京都港区三田3-4-17 藤和三田コープⅡ 1104号室

代表取締役:中邑一郎

中邑一郎氏のFacebookこちらのようです。

中邑 一郎 | Facebook

以前は大手の外資ネットワークビジネス主宰会社に勤めていたとのこと。

 

まとめ

今回調べた内容によって、DubLi(デュブリ)は今までネットワークビジネスをやっていた人が新たに流行らせているサービスであることがわかりました。

ネットワークビジネスは、早く情報を仕入れた人こそ有利であり、一番有利になるのは運営者またはその直下の人となります。

その為、個人的にネットワークビジネスに参加するよりも、サービスを開発してネットワークビジネスを自らやるほうが絶対儲かると思いました。

 

次回はDubLi(デュブリ)を代理店としてではなく、実際に利用する側から見るとどうなのか調べてみたいと思います。

 

 

DubLi(デュブリ)の日本進出

更新がご無沙汰になってしまいましたが、気長に続けていきたいと思います。

1か月ほど前の事になりますが、5~6年連絡していなかった友達から久しぶりに連絡がきました。

 

『DubLi(デュブリ)ってサービス知ってる?』

 

初めて聞きました。

とりあえず会って話がしたいとのことで、「怪しいなー」とは思いつつ、少し興味があったので会うことにしました。

 

DubLi(デュブリ)についてネットで得られる情報

 まずは『Dubli』の検索結果を見てみましょう。

2016/11/19の検索結果で、プライベートウィンドウのキャプチャではないため、多少変動はあるかもしれません。

f:id:nurix:20161119121944p:plain

リスティング広告出していますね。全て英語なのでDubLiは海外サービスっぽいです。

その下の 検索結果にはdubli.com/us/jpというURLもありました。

※調べてみたところusは場所、jpは言語のようです。

 

他にはYahoo!知恵袋で『詐欺』というキーワードが出ていたり、検索結果1番目には『代理店登録』というキーワードも出ています。他にも『日本進出』などのきーわーどがあるため、検索した限りでは日本進出にあたって代理店登録でユーザーを獲得している手法が一部では詐欺と思われているようです。

 

DubLi(デュブリ)公式サイトを見てみる

f:id:nurix:20161119122539p:plain

引用:https://dubli.com/us/jp/

世界中にある10,000以上のショップでお買い物ができ、最大30%のキャッシュバックをもらって得しよう!という内容みたいです。

著作権表記を確認すると、アイルランドにあるOmint社という企業が運営していると記載されています。

 

『IR情報』を見つけました。

DubLi(デュブリ)を運営しているOmint社はアメリカのフロリダ州ボカラトンにある企業のようです。NASDAQ市場に上場しています。株価は3ドル前後でしょうか。

世界100か国以上、15言語以上の人がDubLi(デュブリ)を利用しているグローバルなキャッシュバックサービスを展開しているとのことです。

アフィリエイトマーケディングでユーザーを獲得し、在庫を持たないビジネスモデルであるため、儲かる仕組みになっていると説明しています。

 

 

 

この『アフィリエイトマーケティングによるユーザー獲得』が物議を醸しているみたいなので、次回はその手法を紹介したいと思います。

 

 

 

まだマルチ商法で消耗してる人いるの?

前回から大分ご無沙汰となってしまいました。

今日はマルチ商法ってまだ流行っているのか?を調べたいと思います。

 

マルチ取引の相談件数推移

国民生活センターによると、消費生活センターに寄せられる相談件数は未だに年間1万件を超えています。

 

f:id:nurix:20161103215012p:plain

※PIO-NETとは、消費生活センターに寄せられる苦情・相談の収集を行っているシステムである。

 

個人的には2000年代に流行っていたという認識でしたが、やっぱり学生への勧誘はいまだに多いようです。確かに過去アムウェイの勧誘を2回ほど受けそうになったことがあります。

実際の被害例を調べてみました。

 

マイタケ健康食品販売 株式会社M3(エムスリー)

バイト感覚で始められるとしてお金が入ってくる話がある」という言葉で興味を持たせ、喫茶店で勧誘を行っていた。「初期投資に6万円程掛かるが、3人紹介すれば元が取れる」や「○○さんなら絶対元取れるよ!」「下に人がつけば、何もしなくてもお金が入ってくるようになる」など魅力的な言葉を使って勧誘してくる。契約書面の必要義務事項を複数に分けて交付していたり、特定利益を得るために必要な定期購入金額や数量を記載していなかったなど、特定商取引法に違反している内容が複数あった。

参考)多数の被害を発生させた連鎖販売業者に業務停止命令|東京都

 

相談した人の平均年齢は23.5歳、約半数が学生だったとのことです。

M3(エムスリー)のマイタケ粉末が体に良い製品であったとしても、販売方法を間違えると評判が悪くなってしまいます。

 

最近のネットワークビジネス 

最近では日本在住の外国人同士で浄水器ネットワークビジネスが流行っていたり、海外にあるネットワークビジネスが日本にやってくるといって、まだサービスも始まっていないのに代理店(ディストリビューター)を集める商法もあるようです。

 

次回は、最近実際に勧誘されてみた『Dubli』というサービスの概要とポイントを書きたいと思います。

 

 

 

ネットワークビジネスに興味を持ったはなし

田舎出身なので、東京に出てきてから『ネットワークビジネス』という仕組みを知りましたので、今回はインターネットの情報を参考に少しまとめてみたいと思います。

 

マルチ商法って知ってる?

連鎖販売取引(れんさはんばいとりひき)とは、特定商取引法第33条で定義される販売形態のこと。日本では俗称としてマルチ商法などと呼ばれ、ねずみ講とは別物である。英語では"Multi-level marketing"(マルチマルチレベルマーケティングMLM)あるいは"network marketing"(ネットワークマーケティング)と呼ばれる。"Multi-level marketing"は(マーケティングのシステムではなく)多段階報酬システム、"network marketing"は販売システムと使い分けていることがある

引用元:連鎖販売取引 - Wikipedia

 

MLMマルチレベルマーケティング)や、連鎖販売取引マルチ商法などのキーワードはどのくらいの人が知っているのでしょうか。

平成24年に新潟県が各大学の学生1,358人に対して行ったアンケート調査を例にすると、『マルチは知ってるけど、ネットワークビジネスは知らない』という人が多いようです。

 

ネットワークビジネスを聞いたことがある人:52.1%

ネットワークビジネスを利用したことがある人:6.1%

 

マルチ商法を聞いたことがある人:82.0%

マルチ商法を利用したことがある人:0.5%

参考:https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/shohi/keihatsuinfo/daigakuanketo24.files/daigakuseiannketo24.pdf

 

確かに私も『ネットワークビジネス』や『MLM』という言葉を知ったのは大学4年生のとき。小さいことにIWGP池袋ウエストゲートパーク)を見ていたので『マルチ商法』や『ねずみ講』はなんとなーく知っていました。

 

今でもちゃんと理解している訳ではないですが、同じレベルの人に判断してもらえるようにわかりやすく書いてみたいと思います。

連鎖販売取引とは、ある商品を誰かに紹介し、購入してもらうことによって紹介手数料をもらう仕組みだと考えています。紹介した人が別の誰かに紹介していくことによってどんどん紹介料が増えていき、早く紹介した人やたくさん紹介した人が儲かる仕組みになっています。

図でイメージすると、ピラミッド型でしょうか。

トップにその会社がいて、上の層ほど紹介者の繋がりが多いため、紹介料を多くもらえる可能性が高いです。(必ずしもそうとは限らない)

 

企業からすると、自社に営業パーソンを抱える必要がなく、値切る人もいないので良いマーケティング手法なのではないかと思います。

しかし、この手法が何故嫌われているかというと、被害件数が多いのです。

 

長くなってしまったので次回は、

・被害件数と具体的な被害の事例

ねずみ講との違い

あたりを書こうと思います。